敦賀赤レンガ倉庫
0770-47-6612
[ 観光スポット ]




鉄道と港の町・敦賀の魅力を味と空間、ジオラマで余すところなく楽しめる
海、山、空。自然豊かな港町・敦賀のシンボル『赤レンガ倉庫』には、古き良き国際都市、敦賀のまちなみを精密に表現した「ノスタルジオラマ」をはじめ、絶品イタリアンの「ソニョーポリ」、地元産の牛乳や卵を使ったスイーツやサンドイッチが味わえる「赤れんがcafe」、店内に生簀を備えた和食処「生け簀の甲羅」とグルメも充実!! 入館無料で楽しめるのでぜひ気軽に立ち寄ってみて。
住所・アクセス
〒914-0072
敦賀市金ヶ崎町4-1
敦賀ICより車で10分
営業時間
ジオラマ 9:30~17:30(最終入館17:00)
赤れんがcafé 9:30~18:00
ソニョーポリ 10:00~22:00(L.O.21:00)
生け簀の甲羅 11:00〜15:00(L.O.14:30)
定休日
水曜日
-
/archives/001/202011/5faddb033cf1b.jpg
かつては、外国との玄関口としての役割を果たしていた敦賀。明治後期から昭和初期にかけての敦賀の街並を再現、全長27.6m、奥行き7.5mもある鉄道と港のジオラマは迫力満点。原渕アナもそのスケール感に圧倒。ノスタルジックな映像に合わせて、鉄道模型が走行するなどの仕掛けもあり、「ずっと、見入ってしまいます」。
-
/archives/001/202011/5faddb0347359.jpg
『ソニョーポリ』では、地元の食材をふんだんに使った創造性あふれる料理を提供している。パスタランチ1,700円、プチコース2,300円。コースランチ3,000円~、コースディナ5,000円~。イタリアンが大好きで、「イタリア旅行にも行ったくらい」という原渕アナも大満足。店内はオープンキッチンで、歴史あるレンガを活かしたインテリアも素敵。(価格は税込)
-
/archives/001/202011/5faddb0350ffb.jpg
外国人技師の設計によって1905年に建てられた県内有数のレンガ建築物。2009年1月には北棟・南棟・煉瓦塀が国の登録有形文化財にも登録されている。
-
/archives/001/202011/5faddb035a947.jpg
地元で水揚げされた蟹を店内の生簀で活かしこみ、鮮度抜群で楽しめる『生け簀の甲羅』。11月~は蟹シーズンのため貝類はお休み。写真は「本日のお刺身定食」1,780円。(価格は税込)
-
/archives/001/202011/5faddb03646ac.jpg
『赤れんがcafe』にはオリーブ漬けにした鯖をトルティーヤで巻いた「SABAティーヤ」550円をはじめ、タルト250円~やプリン320円~などスイーツも充実(※価格は税別)。
おすすめメニュー
【ノスタルジオラマ利用料金】
大人400円、小学生以下200円(3歳未満無料)※団体料金あり
30分ごとに映像作品も上映中!
●ジオラマショー(映画&鉄道模型ショー)/上映時間10分間
●まったり敦賀浪漫(観光スポット紹介)/上映時間5分間
店舗情報詳細
店名 | 敦賀赤レンガ倉庫 |
---|---|
ジャンル | 観光スポット |
TEL | 0770-47-6612 |
住所 | 敦賀市金ヶ崎町4-1 |
交通手段 | 敦賀ICより車で10分 |
営業時間 | ジオラマ 9:30~17:30(最終入館17:00) 赤れんがcafé 9:30~18:00 ソニョーポリ 10:00~22:00(L.O.21:00) 生け簀の甲羅 11:00〜15:00(L.O.14:30) |
定休日 | 水曜日 |
平均利用金額 | 1,000~3,000円未満 |
予約 | 可 |
カード | 可 |
電子マネー | 可 |
席数 | ソニョーポリ 60席 赤れんがcafe 30席 |
座敷 | 無 |
駐車場 | 60台 |
サービス料・チャージ | 無 |
ドリンク | ソニョーポリ 各種 赤れんがcafé ソフトドリンク、ビール |
ホームページ | http://tsuruga-akarenga.jp/ |
備考 | 平均利用金額/ソニョーポリ¥3,000、赤れんがcafe¥1,000 |
このお店の情報を携帯で見る
左のQRコードを読み取ればこのお店のページに簡単にアクセスできます!